SSブログ

Mac mini 2010 mid HDD交換 [PC]

巣引き中インコの巣箱中モニターのため「だけ」に、
中古Mac miniをオークションで入手。
インコ部屋が2つあるのでOS Snow Leopardで2ヶ。
居間のMain Macで画面共有をかけて、
作業の合間にモニターできるような体制にしている。

しかーし、2010 mid(新しい型式)は発熱が激しく、
インコの脂粉も舞うこともあって、
HDDを認識しなくなったとさ。(。_・)ドテッ

σ(・_・)はメカ音痴属性だが買い換える費用は惜しい。

ぐぐったらMac miniの改造記事は写真付きでごまんとあり、
こりゃいっちょHDD交換なぞしてみよかと思うに至った。

型式の古い方は生きているので、
単純にHDDの回転数が遅い方がいいと判断。
容量も目的が限られているのでちんまりでいい。

価格.comで最安値でHDDを注文し、

MQ01ABD050(4,750円)

工具はアマゾンで注文し、

PROMATE 精密ヘクスローブレンチ8p SHL-8(1,050円)

いざ作業。ぐぐり当てたブログの数々が頼り。

P1040032mini.jpg

裏フタはパカッと開き
P1040033裏.jpg

工具で
P1040034工具.jpg

ネジを外し
(外す都度にデジカメで撮影、元に戻す時用)

ファンを外し
P1040035ファン.jpg

こういうコネクタ
P1040037コネクタ.jpg

後から知ったが、HDD交換ならこの状態で可能とな。

基板を抜くにはネジじゃない2つの穴にレンチを挿す、
するとストッパーだかが外れるのだそーで、
やったらほんとに抜けた

基板は水平に引き抜けるで、
(しかもガバッと)
P1040040引き抜いた.jpg

勢い余って上下式コネクタが2ヶ外れ、
1ヶは破損 (。_・)ドテッ

破損したコネクタはHDDの熱センサーで2線
それなら体制に影響ないので瞬間接着剤で基板に接着

熱センサーはHDDに2ヶ所、スーパードライブに1ヶ所
センサーが高温を察知するとどーなるんだろ
熱を逃がすのは風しかなくそれはファンしかない
HDDの動きを抑制するのか?>σ(・_・)はメカ音痴

取り外したHDD@記念撮影
P1040041HDD.jpg

新品HDDに熱センサーを瞬間接着

もう1つ、外れたコネクターは6線で通信関係っぽい
順番がわからないが正順か逆順の2択として接続

バラした逆順にネジで戻したらおk

付属のDVDで起動し、HDDを初期化インストール
うまくいったっぽ

上の写真で解るように基板にも脂粉が入り込んでいるので、
ここに扇風機を置くことにした。

案外、うまくいくもんだ。
nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

発芽紅星 初花 2013 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。