SSブログ
前の10件 | -

幕末 [随筆]

アマゾンで見放題のビデオのうち、
仁 -JIN- を何度かまるっと見ているうち、
第2期OPで気付いた。
スクリーンショット 2017-03-26 12.38.54.png

江戸文化と言えばアサガオまでは調べたのだろう。
だがしかし、これは造花なのは諸事情によりおkとしても、
ヘブンリーブルーに見える。w
nice!(0)  コメント(0) 

iMac内職 [PC]

光学ドライブ内蔵最後の機種、
iMac mid 2011 21.5インチ。
内蔵光学ドライブはなんか壊れやすいので、
普通にUSB外付けドライブのうち、
ついでにMacが標準対応しないブルーレイ対応のにしている。
ブルーレイで解せないのは書きこみはToastでできるだに、
普通に再生するソフトが激レアなこと。(。_・)ドテッ
年寄りの煮物料理のよーに長時間かけてブルーレイに書き込んで、
BDレコーダーで再生しても特にキレイでもない。
カクカクしたりもする。
光学円盤はVHSのよーに絶滅するかも?

ファイルで再生したほうがスムースで普通にきれいだし、
Apple TVの最新じゃない機種(やっすい)で
TVに飛ばせば、よりきれいに観られる。

それはさておき、光学ドライブ内蔵ぶん、
スペースがあるため、
この機種はいろいろカスタマイズしやすいっぽい。
2012年以降の機種はガラスが接着になってるっぽく、
磁石式の2011はハードルが低い。
SSDをかませてフュージョンさせたり、
※SSDがクソ高いのでSATAと共存させるっぽい
CPUを高性能にしたり、
すっかり安くなったSATAを大容量にしたり。

メモリも新規格が出たから?32GBにまで増やせるし、
なかなかコスパがよい。
5年前の機種とは思えない。

普通に考えて将来的に1番最初に来る問題は、
LCDのバックライトの寿命が尽きて交換とか?
であるが、前もどこかで書いたがσ(・_・)は、
このLCDとロジックボードを繋ぐケーブルが苦手。
これに限らずリボンケーブルは苦手。
ちゃんとコネクタが噛んだか不安で、
何回か確認するとコネクタがバカになる。orz

そんなσ(・_・)はUV重合性パテで接点を補強するが、
うっかりリボンケーブルを断線させたり、
接点が吹っ飛んだりする。(。_・)ドテッ

前者はリボンケーブル交換でおkだが、
後者はLCDかロジックボードを交換するしかない。(。_・)ドテッ

基板の特定部品を交換できるフライヤー的な設備のある
町工場ならこんなやっすいコネクタくらい交換できようが、
σ(・_・)はぷあーな内職者。

そゆ町工場に問い合わせると、部品代はやっすいが、
特別技術料数万とか見積もられる。

よってどこかしらから交換用LCDまたは
ロジックボードを買う。

ロジックボード交換はiMac late 2009 21.5機種で
いくつかやったことがある。

が、今回mid 2011をやってみて、
どーーもロジックボード裏面でコネクタが
空いている。
空いたままでいいのか。

webで調べて画像見てもよくわからんので文章検索したら、
この機種はSATAを3つ繋げらるるよーになってて、
・内蔵HDD ・光学ドライブ ・空き
っぽい。
上述のフュージョンドライブでSSD繋ぐポートが何番、
しかし規格がSATAなので実測出ないとか書いてあった。

ちなみにこーゆー分解手順の基本はifixitで見る。
大抵必要ないとこまでバラバラにしてあるので、
必要最低限しかしロジックボード交換しやすいためなら
そこは分解する...とか考えながらやる。
ロジックボードはジグソーパズルか知恵の輪のよーな構造で、
向きとかうまくいくと案外すかっといくが、
はまるとつっかかってタイヘン。

IMG_4434.jpg
IMG_4435.jpg

nice!(1)  コメント(1) 

ホオミドリアカオウロコインコの青系 [ウロコインコ]

中南米原産のホオミドリアカオウロコインコ、
赤が入るラテン系の原種もいいが、
近頃は色変わりが出て来た。
うちもターコイズのオス生後40日を迎えた。
まだ頭にちょろっと綿毛が残ってる幼さだが、
夜だけでなく昼も仰向けで寝てるおおもの。w
IMG_4172.jpg
IMG_4179.jpg

木のうろを巣にしてる鳥種だと、
ころんと寝転がってくつろぐのが本能らしい。w

この子、スイッチが入ると出せ出せ遊べ遊べと
テンション上がるので仕事の合間に遊ぶ。
相手する時間がないと諦めて寝転がってる。w

nice!(1)  コメント(1) 

↓そんな香具師にドクターX

普段TV見ない系だが、JINをきっかけに医療ドラマにはまり、
おもろそーなのから順に見始めた。

今皿ですが、ドクターX

数字がいい、設定も記事で知っていたが、
ひじょーに痛快。
組織、体制とvsするでなく、
颯爽と吹き抜けるフリーランス、
かっこよ杉。

nice!(0)  コメント(0) 

おもひで [随筆]

@会社
管理職ってのが大嫌いだったから
その試験通知を毎年断るのが風物詩だった
微塵から本人もビツクリなデータは
自分で出すのが研究者じゃね?
管理職になるとほぼ全てを部下に任せ
そのマネジメント能力が問われる
そんな能力は持ち合わせてない

直属の上司だのにσ(・_・)が何やってるかを
さっぱり把握していないバカモノとか
過程はすっ飛ばしてそのデータが些末なのかオオバケなのか
オオバケならあからさまにかっさらうのが
お上手な管理職もいた

組織というのは大抵事なかれ主義なので
そのバカモノ and/or バケモノ管理職にお咎めはない

大嫌いの1番の理由は査定
そーゆーバカモノ and/or バケモノが
部下の査定をするのは笑止千万
世界を自分が回していると本気で思っているヤツは
きっと査定が大好物だろう
部下に点数付けるのはσ(・_・)に合わない

キミのやっていることは研究ではない
高い給料に見合っていない
正社員がやる仕事ではない

そう連日連夜洗脳されると
1年ちょいで壊れもするさ、人間だものw

@教師
地元に就職がない逃げ道で
間違って教師にだけはならぬように
大学では関連単位を取らないように気を付けた

大学4年の冬、うっかり厨房の冬期講習講師のバイトを入れ
倒れそうなほどド緊張したことと
確か教科は理科だったうろ覚えと
私立教師にやりかたを教えてもらったのは懐かしい

その講習会のパンフを後で見たら
高校入試最後の追い込み
充実の講師陣って
こんなもん信じるでない
バカモノよ

ものを知っているか知らないか
知っているから教えるから前者は格上
それは笑止千万
中学で相手にされないバカモノが
公園で小学生相手にリーダー気取るようなもの

当確の道を進みハナマルを浴びるのと
失敗だろうが厭わず上塗り書き換えをしていくのと
そのどちらも支持する
大嫌いなのはその2者を高見で査定するバカモノ
上から見物してんじゃねえよバカモノよ

そんなことが思い出の1カケラ

nice!(0)  コメント(0) 

境界のRINNE 第2シーズン [随筆]

Eテレで4/9スタート
rinne2.jpg

Eテレのプレマップで数分流れ始めてるそーすが(公式)、
プレマップ自体がまるっと消えることが多々あり、
σ(・_・)はまだお目にかかれてないす。

nice!(0)  コメント(0) 

ウロコインコ@熟睡中 [ウロコインコ]

セラミックヒーターからお気に入りの位置で、
仰向けで熟睡中www
IMG_3706.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

CM [植物系]

1989年、ほふく性ペチュニア「サフィニア」の上市で
当時園芸部門で無名だったサントリーがブレイク、
今に至るガーデニングブームのきっかけとなった。

誰も知らないがペチュニアの和名はつくばねあさがお、
そのアサガオは花色模様だけでなく、
花型葉形に多種多彩なバリエーションがあり、
江戸〜明治は夏期花卉園芸の中心だった。

しかしどんだけ丹精込めても午前中早々に花が萎れ、
わびさび的、潔い、儚さがプレミアにならなくなった今や、
すっかり過去のものになった。

けれど日本アサガオとマルバアサガオとの種間交配により、
午後まで萎れない曜白アサガオが育成されており、
その性質をすれば遺伝資源として眠っている、
日本アサガオの多彩なバリエーションを再び
市中に解き放てるんじゃね?とσ(・_・)は思った。
すなわちサフィニアの特性を持たせた日本アサガオの育成。

花色にしてもサフィニア群は欧米に好かれるタイプで、
和風ではない。
江戸期に流行った色合い、
浴衣とか風呂敷に使われる和の色合いがアサガオにはある。

ということを思い立ったが吉日から10年くらい経ち、
アサガオくんはアサガオさんになった。
緋星.jpg
涼縞.jpg
桜縞.jpg

Yahoo!ショップで売り出したので、
是非お買い求めください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/asagao-hiyori/

nice!(0)  コメント(0) 

iPod classic [PC]

販売終了でニュースになっていたiPod classicシリーズ。
小型化、軽量化路線の前だったためか、
iPodシリーズ中最も音がいいとかいう評判で、
まだ人気現役機種である。

さてσ(・_・)はバッテリー交換とか容量upとかで、
自分のiPodをリビルドするうちに、
分解のスキルが向上。

分解に不慣れあるあるは、
ネジ穴、ツメを折ってしまうこと。
実際、素手でパカッと開けられてしまえるiPodもある。
そういうのはフロントパネル@千円くらいを
交換するのがいい。前面だし新品っぽくなるし。

が、パネルが届くのは大概遅いので、
プラスチック修復をやってみた。
プラスチック修復.png

アクリル系樹脂で、粉に液を混ぜ混ぜして盛って、
ヤスリとキリ通しで成形。
レビューに、液くっせえとあったが、
歯医者で金属を歯にかぶせる際に使う液のにおいと同じ。
歯医者でもこれ使ってるのねん。

という訳でiPod classic 第5世代の改造、
別名iPodブリーダーになったが、
案外活きているのがロジックボード。
案外あぼーんしているのがクリックホイール。

そして、案外やっちまうのが液晶。
液晶に吉永小百合を注力してメインはってた
シャープがこうなったように、
液晶はもはや安価で買えるものの、
液晶不良を新品に交換する際、
気を付けないとあぼーんする。
え、たった数秒前まで新品だったのに。

ちなみにclassicの第5世代で通じるのは日本だけで、
USAとかその他の国々では、
iPod videoシリーズと認識されているっぽい。

ハコモノは以上として、
中身改造費用のほうが高い。
σ(・_・)はSDカードを採用しているが、
128GBで8〜9千円。
言うまでもないがSDカード業界には
ばったもんが多数出回り、
相場より安いのはあぶない。
レビューを読みまくると、
最初の数回は正常で、
あとすぐに読み書き速度低下、
認識不良などが発生するばったもんもあるっぽい。

ただ数年後にはもう大容量で安価なSDが流通するだろうし、
そうなったら容易にiPodをまた大容量にできる利点あり。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。